―――――――――――――
■■■■■■■■■■■■ 産学連携学会メールニュース
■■■■■ ―――――――――――――
■■■■■■■■■■■ J-SIP Mail
■■■■■ ―――――――――――――
■■■■■■■■■■■■ 発行:産学連携学会(編集WG)
第292号 <2012.5.30>
当メールニュースではイベントのお知らせや公募情報等,
産学連携に関する情報をお流しいたします。
会員の皆様への情報の配信をご希望の方は,news@j-sip.org
あるいは産学連携学会事務局(j-sangaku@j-sip.org)までお寄せください。
バックナンバー:http://j-sip.org/mail_news.htm
[[[[ ヘッドライン ]]]]
―――――――――――――――――――――――――――――――――
★★産学連携イベントのお知らせ★★
第8回リスクマネジメント研究会の開催
―――――――――――――――――――――――――――――――――
第8回リスクマネジメント研究会を、以下の日程で開催いたします。
研究会のメンバー以外の会員の皆さんも参加できますが、この研究会の性
質上メンバー以外で出席を希望される方は、代表者(山形大学:足立和成)
まで、必ずメールでお知らせ下さい。
会員以外の方でも、研究会への参加は可能ですが、その場合は、事前にそ
の方の御氏名、御年齢、御所属、御連絡先などの情報をお知らせ下さい。
記
1.日時 2012年 8月24日(金)
午後1時30分〜午後4時30分
2.場所 研究会
山形大学工学部百周年記念会館1階セミナールーム1
〒992-8510 山形県米沢市城南4−3−16
会場連絡先: 社団法人米沢工業会
TEL 0238-22-7866 FAX 0238-22-7866
http://ykk1910.yz.yamagata-u.ac.jp/
アクセス: 奥羽線米沢駅下車 自動車で10分
http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/access/
懇親会
白布温泉 西屋旅館
〒992-1472 山形県米沢市大字関1527
会場へは研究会会場近くの停留所から路線バスで移動します。
TEL: 0238-55-2480 FAX: 0238-55-2212
公式HP: http://www.nishiya-shirabu.jp/
参考HP: http://spa.s5.xrea.com/broom/yamagata/nishiyaf.htm
3.内容 今回は日本医科大学の都甲吏恵さんに、大学の医学系学部におけ
る利益相反マネジメントの実際を、報告して頂きます。大学では
主に医学系学部で利益相反マネジメント体制の整備が進んでいる
状況ですが、他学部(特に理工系学部)でも、同様なマネジメン
ト体制整備の必要性が昨今指摘されています。その意味では、先
進例に学べる貴重な意見交換の場になることでしょう。また今回
は、会場を山形県米沢市の山形大学工学部の百周年記念会館に移
し、研究会後は郊外の白布温泉で1泊する懇親会を予定しており
ます。懇親会場の西屋旅館は、江戸時代中期に建てられた県指定
文化財でもある歴史的建造物です。本格的な秋の訪れを予感させ
る山あいの趣のある温泉宿での一晩を楽しまれては如何でしょう
か?懇親会参加希望者は7月31日までにお申込み下さい。
なお懇親会参加申し込みは、研究会代表者へのご連絡と、所定の
銀行口座への参加費の振込の両方が行われたことをもって受け付
けますので、ご注意下さい。
提供話題の概要
学校法人日本医科大学では、現在、定期自己申告、公的研究費申
請時、臨床研究の3種類の利益相反マネジメントを行っています。
( http://home.nms.ac.jp/coi/hoho/index.html )
これに付け加えて平成24年度に共同研究、受託研究の規程が施行
されたことに伴い、外部機関との研究開始時に利益相反マネジメ
ントを行うことになりました。現状と問題点等について、報告さ
せていただきます。
4.会費 研究会は無料
懇親会参加費(参加希望者のみ)は1万4千円(1泊2食付、懇
親会となる夕食は牛しゃぶになります。)になります。
懇親会参加申し込みの方法:
研究代表者にご連絡頂くとともに、以下の銀行口座に7月31日
までに参加費をお振込み下さい。参加費の振込み完了をもって参
加申し込みの受付とさせて頂きます。なお振込みにあたっては、
振込人の氏名を同時にご通知下さい。ご不明な点やご相談があり
ましたら、研究代表者までお問い合わせ下さい。
みずほ銀行 大岡山支店 普通預金
口座番号 1249165
口座名義人:足立 和成(アダチ カズナリ)
5.連絡及び懇親会参加申し込み先
山形大学大学院理工学研究科
足立 和成
E−mail:kadachi@yz.yamagata-u.ac.jp
TEL: 0238-26-3267
研究会のメンバーは常時募集しております。リスクマネジメント研究会の
メンバーとなられても、特に学会員としての新たな義務が発生するわけでは
ありませんので、本研究会への参加を希望される会員の皆さんには、是非メ
ンバーとなられることをお勧め致します。
なお、本研究会の性質上、そこで初めて知った内容に関しては、それを研
究会参加者以外に開示する場合には、研究会の幹事会の承諾を必要とします
ので、予めご了解願います。
以上